ベリラボ

OSS(オープンソースソフトウェア) を主体とした技術検証と小ネタなど

apache linux mod_ssl OpenSSL SSL ssl.conf tips その他 ベリサイン

ベリサイン + apahce + OpenSSL + mod_ssl ではまり

投稿日:

ベリサイン + apahce + OpenSSL + mod_ssl ではまりました。

秘密鍵作成、CSR作成を行ってベリサインに申請。

戻ってきたServerIDを保存して以下のようにssl.confに設定したのですが、Webブラウザでアクセスすると警告がでました。

SSLCertificateFile /anywhere/XXXXcert.pem ← ServerID
SSLCertificateKeyFile /anywhere/XXXXkey.pem ← 秘密鍵

調べてみるとベリサインのサイトに「2007年6月18日21:00 までにベリサインストアフロントより申請されたセキュア・サーバIDは、中間CA証明書をインストールする必要はありません。」って…
ということは、2007/6/18 21:00以降は中間CA証明書を入れる必要ありってことだったのです。

ということで、ベリサインのWebサイトから中間CA証明書をダウンロードしてファイルに保存し、ssl.confに追記、apache再起動したところ。
Webブラウザからのアクセスで警告はなくなりました。

SSLCertificateChainFile /anywhere/inca.pem ← 中間CA証明書

参考情報 :
ベリサイン サーバIDインストール手順 (新規)

-apache, linux, mod_ssl, OpenSSL, SSL, ssl.conf, tips, その他, ベリサイン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

CentOS 5.2 で、ntp の同期不具合

CentOS 5.2 にしてから、ntp.nict.jp と時刻同期が取れない(reachがゼロ)の状態となっていました。色々調べてみたら、どうやら IPv6が関係しているのが原因だったみたいです。 …

no image

Linux(UNIX)であるディレクトリ配下の全ファイルから検索

あるディレクトリにファイルが複数あって検索するとき、grepコマンドで検索できますが、サブディレクトリがあって階層も不明な場合、どうしたらよいでしょうか? こんなとき、Linuxであれば、以下のように …

no image

fetchmail + procmail でメール転送

どこかのメールサーバに届いたメールをなにも考えず全部別のメールサーバに転送したい場合の設定をgoogle、Technoratiで検索したらなかなかみつからなかったのでまとめてみました。 .forwar …

no image

CentOS 5.2 heardbeat インストール、初期設定

ベリラボ – wiki – CentOS52_heardbeatインストール、初期設定. ノード(マシン)間でIPアドレス等のリソースを冗長化するためのheartbeatをイン …

no image

Firefox 3 ダウンロード でギネス世界記録挑戦

 本日(2008/6/17) 、Firefox 3 ダウンロード でギネス世界記録挑戦だそうです。 http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/ ↑ここから …