GTD(Getting Things Done )とは、簡単にいうとやるべきことをリスト化して頭の中から追い出して、記憶しておく必要がなくなったすっきりした頭でやることだけに集中して仕事をうまくこなす手法です。
RHODIA No.11 ブロックメモを使った GTD-R 等様々に実現方法がありますが、私の仕事は90%以上パソコンの前でしているので、Webサービスを利用してGTDを実現するのがよさそうと思い実行しています。
Webサービスには、RTM(RememberTheMilk) 、check*pad が候補としてあがりましたが、始めようとした一年前ぐらいに check*pad でデータが消えるトラブルがあったので、RTMを使ってみました。
RTMを使ってみると操作感もそこそこで数ヶ月使っていたのですが、完了したタスクが完全に消えてしまい履歴として残らない、今週分の作業から今日分の作業への移動など各フォルダ間のタスク移動の操作が良くないなどがあったので、check*pad に移行してみました。
移行したのはよいのですが、定期に行うタスクが RTMではできるのですが、check*padではできないので、カレンダーから転記する必要がありました。(どうしたかは後日書きます。)
GTDをやってみて、確かに、「あれもやらないと、これもやらないと」とストレスがたまっていた頭がすっきりして作業効率もよくなったように思います。