Gmailにメモや雑多なデータを置いていますが、ここのところのGoogleのサービス終了告知に不安となり、Gmailのデータをローカルマシンに取り込んでいます。(誤解のないように、Gmailがサービス終了するわけではありませんので…)
全部で5000通以上あるのですが、1回に300通ぐらいしか取り込めないようで、何度も受信ボタンを押しのが馬鹿らしくなり、1分間隔で自動取得にしてしまいました。
Googleはなくならないという妄想を抱いていましたが、やっぱり企業は企業。儲からないのはやらないって当たり前のこと。
クラウドコンピューティングといって「インターネットのあちら側」に置くことが増えていますが、手間がかかっても自分のものは自分で守るのが一番。
「あちらのものはオレのもの、こちらのものもオレのもの」状態がいいのかもしれません。(どこかのアニメで聞いたようなセリフだぁ。(笑))
ここのところ、オープンソース以外のネタが増えているので、そろそろ分割しようかと検討中です。