ベリラボ

OSS(オープンソースソフトウェア) を主体とした技術検証と小ネタなど

google その他 マップ

Googleマップ の ストリートビュー

投稿日:

 Googleマップ の ストリートビュー機能が関東圏でも使えるようになってます。

Googleマップ http://maps.google.co.jp/

すごいです!!

何がすごいかって、技術的にもさることながら、労力も大変かかってそうです。それと、住所がわかるとその人の住んでる家とか周辺の感じとかが一発でわかってしまいます。

自分の住所とかで検索して試してみてください。

-google, その他, マップ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

よいプログラム書くために

よいプログラム書くためには、どうすればいいか? を簡単に書きます。 「1から10までの和を求めるプログラムを書け」 という命題にどう書くでしょう。 プログラムを習いたての人に依頼すると、perlだと以 …

no image

rpmコマンド まとめ3

rpmファイルからインストールせずに中身だけを取り出す方法です。 【rpmファイル内のファイル一覧表示】 rpm2cpio rpmファイル | cpio –list 【rpmファイル内のフ …

no image

Firefox 3 ダウンロード でギネス世界記録挑戦

 本日(2008/6/17) 、Firefox 3 ダウンロード でギネス世界記録挑戦だそうです。 http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/ ↑ここから …

no image

Linux(UNIX)でファイルやディレクトリの権限変更

Linux(UNIX)でファイルやディレクトリの権限変更をするとき、chmodコマンドを使います。なぜかわかりませんが 「chmod 755 ファイル名」 とモードに数値を使っている場面を多く見かけま …

no image

Linuxで消せないファイルの対応方法

Linux/UNIXで、「*」「?」「-i」等ができていて通常オプションのrmコマンドだと消えないファイルの対処方法をwikiに書きました。是非読んでください。 Linuxで消せないファイルの対応方法