ベリラボ

OSS(オープンソースソフトウェア) を主体とした技術検証と小ネタなど

linux tips その他

s-bit(sビット) と sticky bit(スティキービット)

投稿日:

なぜかわかりませんが、Linux(UNIX)環境で、s-bit(sビット) と sticky bit(スティキービット) を混同している場面を多く見かけます。

s-bit もしくは sビット とは、ファイル/ディレクトリの持ち主権限でファイル実行したい場合に付与します。ls コマンドで表示したとき、以下のように 「s」が出力されます。

$ ls -l hellocmd
-rwsrwxr-x 1 tuser tuser 5304 Jul 8 11:16 hellocmd
$

一方、sticky bit(スティキービット)とは、元々実行プログラムをメモリにsticky(貼り付け)する場合に使うもので、古い時代のUNIXでメモリ常駐させたい場合に使うものでした。最近のLinux(UNIX)では、/tmp ディレクトリのように誰でも読み書きできるけど、ファイル/ディレクトリの持ち主だけ削除できるようにしたい場合などに使われます。ls コマンドで表示したい場合、以下のように 「t」が出力されます。

$ ls -al / | grep tmp
drwxrwxrwt 6 root root 4096 Jul 8 11:16 tmp
$

sビット と stickyビットの混同の原因は、lsコマンドで表示したときの 「s」 と 「stickyのs」がゴチャマゼになっているのかもしれませんが、sビット と stickyビットではできることが全然違います。
「stickyビット付ければいいよっ。」と言われて、「chmod +t ~」してみたものの持ち主権限でプログラムが動かないなどないように使い分けはしっかりしましょ。

-linux, tips, その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

10進数から16進数の相互変換

10進数から16進数へ変換するときどうやりますか? MicrosoftWindowsな人は、 電卓アプリケーションを使うってことが多いかもしれませんね。 電卓アプリを使おうとすると… スタ …

no image

yum コマンド まとめ その1

yumとは、Yellowdog Updater Modified の略です。 Fedora 等で依存関係を考慮して rpmパッケージのインストール、アンインストール、更新等を行ってくれるツールです。 …

no image

プロジェクト管理/ソース管理ツール trac インストール手順

Webベースで、プロジェクト管理とソース管理までできてしまうツール trac のインストール手順をwikiに書きました。 是非読んでください。 tracインストール手順

no image

ブログを分割しました

これまでベリラボのブログに技術的なこと以外も多く書いていたので個人用と分割ました。個人用は、技術以外ことを中心に書いていきます。

no image

島田 紳助「15勝14敗の人生でいい」と子供達に熱論

ふとネットをみていると↓こんな記事が目に付いた。 島田 紳助「15勝14敗の人生でいい」と子供達に熱論! | 自分ニュース – 喜怒哀楽のニュースサイト. いままで生きてきて失敗を恐れてあ …