ベリラボ

OSS(オープンソースソフトウェア) を主体とした技術検証と小ネタなど

fedora linux rpm tips

その rpm いつインストールしたんだっけ?

投稿日:

rpm をいつ入れたかを見たいときは、以下のコマンドで表示できます。

$ rpm -qa --last

このコマンド は、rpm をインストールした日付、時刻を新しいものの順番で表示してくれます。

もう一歩踏み込んで整形して表示したい場合、

$ rpm -qa --queryformat '%{INSTALLTIME} %{NAME}\n' | awk '{printf("%-12s: %-60s\n", strftime("%F %T", $1), $2);}' | sort

このように --queryformat オプションで表示したい項目を指定して整形してやります。--queryformat で指定できるオプションは、rpm --querytagsで表示することもできます。

インストール日時といっても rpm -U~などで更新した場合は、更新日時になってしまうので注意です。

-fedora, linux, rpm, tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

MySQL 5.1 on CentOS 5.2

CentOS 5.2 上にMySQL 5.1 (RC) をインストール&初期設定の手順を作成しました。 MySQL 5.1は、2008/7/8時点で正式リリースではありませんが、リリースされたときのた …

no image

Fedora 8 で akelos のチュートリアル (その1)

PHP のフレームワークをFedora 8で試してみました。試行錯誤しながら動かしたメモです。OS設定の変更ができる権限(いわゆる root)を持っていることを中心に書いていますが、レンタルサーバ等で …

no image

ベリサイン + apahce + OpenSSL + mod_ssl ではまり

ベリサイン + apahce + OpenSSL + mod_ssl ではまりました。 秘密鍵作成、CSR作成を行ってベリサインに申請。 戻ってきたServerIDを保存して以下のようにssl.con …

no image

Fedora 8 で akelos のチュートリアル (その2)

前回は、akelos導入、チュートリアル用のbooklinkをセットアップをしてbook/authorの追加、更新、削除までやりましたが、今回は、book/authorの関連付けです。 【book/a …

no image

fetchmail + procmail でメール転送

どこかのメールサーバに届いたメールをなにも考えず全部別のメールサーバに転送したい場合の設定をgoogle、Technoratiで検索したらなかなかみつからなかったのでまとめてみました。 .forwar …