ベリラボ

OSS(オープンソースソフトウェア) を主体とした技術検証と小ネタなど

fedora fetchmail linux network procmail tips その他 メール

fetchmail + procmail でメール転送

投稿日:

どこかのメールサーバに届いたメールをなにも考えず全部別のメールサーバに転送したい場合の設定をgoogle、Technoratiで検索したらなかなかみつからなかったのでまとめてみました。

.forward とか /etc/aliases とかで転送してもよいのですが、この方法だと転送先に届かないとメールを送ったところに転送先の携帯メールアドレスとかが漏れてしまうので、今回は fetchmail + procmail でpopで取ってきて転送する方法です。

確認した環境/条件は、以下のようになってます。

Fedora 7
procmail-3.22-19.fc7
fetchmail-6.3.7-2.fc7
転送元メール(POP3)サーバ : xxx.example.com
転送元POPユーザ : foo
転送元POPパスワード: bar
転送先メールアドレス: xxxxx@donomo.ne.jp
転送に使うメールサーバ(MTA) : localhost

10分間隔で転送元に届いたメールをチェック

転送したメールも転送元のメールサーバに残す

【.fetchmailrc の記述】

set postmaster root
set nobouncemail
set logfile fetchmail.log
defaults
protocol pop3
no rewrite
no mimedecode

poll xxx.example.com
uidl
username “foo”
password “bar”
mda “/usr/bin/procmail”
keep

【.procmailrc の記述】

:0 c
! xxxxx@donomo.ne.jp

【注意事項】

.fetchmailrc と .procmailrc のアクセス権限は、600 (group と otherのread/write/execute権限なし) とする。

$ chmod 600 .fetchmailrc

$ chmod 600 .procmailrc

fetchmail.log を事前に作成しておく

$ touch fetchmail.log

【crontab の設定】

*/10 * * * * /usr/bin/fetchmail > /dev/null 2>&1

fetchmailは、daemon化して一定時間間隔でメールチェックすることもできるのですが、daemon化した fetchmailがもしも何かの理由で異常終了したりするとメールをある日突然取ってこなくなることを想定して、crontab 設定で 10分間隔で fetchmailを起動しています。

この設定で転送できるようになりました。それと、転送先をありえないメールアドレスに設定して確認したところ、メールの発信元にはエラーが返らずfetchmailを起動したユーザにエラーメールが届きます。

-fedora, fetchmail, linux, network, procmail, tips, その他, メール

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

sudoの使い方_別ユーザのコマンドを実行

ベリラボ – wiki – sudoの使い方_別ユーザのコマンドを実行. あるユーザが別ユーザのコマンドを所有者の権限で実行するときのsudo設定例をwikiに書きました。是非 …

no image

CentOS 5.2 で、ntp の同期不具合

CentOS 5.2 にしてから、ntp.nict.jp と時刻同期が取れない(reachがゼロ)の状態となっていました。色々調べてみたら、どうやら IPv6が関係しているのが原因だったみたいです。 …

no image

Firefox 3 ダウンロード でギネス世界記録挑戦

 本日(2008/6/17) 、Firefox 3 ダウンロード でギネス世界記録挑戦だそうです。 http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/ ↑ここから …

no image

容量を取らない巨大ファイル

Linux/Unix では、lsコマンド等で表示されるファイルサイズが実ディスク上にとられない場合もあります。どんな状況のときにできるのかをwikiにまとめました。是非読んでください。 容量を取らない …

no image

リスとコーヒーとイルカを買った 犬

巨人も真っ青、犬が買うとは思わなかった。 【続報】OracleのSun買収で最高の統合ソリューションを – エリソン氏 | 経営 | マイコミジャーナル. Solaris・・・・・Linu …